運動(体操)

運動を継続できる心得3選

こんにちはテイ坊です。

今日は運動を継続できる心得3選について書こうと思います。

今まで運動、体操を挫折したけど今度こそは!

と思っている方に参考になると思います。

物事を始めるのは結構大変ですよね!

しかし、始めたことを続けるのはもっと大変ですよね!

おそらく続けられなくなって挫折を経験したことのない人はいないと思います。

挫折を経験したことがない人はスーパーマンですね。

もしいたらお話を聞いてみたいです。

私は色々始めてみては3か月と続かなかったことはたくさんあります。

続けられない自分は「ダメ人間」だと何度思ってことだか...

しかし、今は真向法9年、自彊術6年と続けています。

続けられるようになった今と続けられなかった昔の私を比較して何が違うのか

自分なりに振り返って考えてみました。

皆さんの参考になれは幸いです。

継続できる心得1 無理をしない

子供のころ1980年代のマンガの影響を大きく受けた私は

運動=ハードトレーニング

と思っていました。無理な負荷をかけて翌日は筋肉痛になりました。

いまの運動は無理な負荷はなく、それと比べると脳にストレスが無いように感じます。

ハードなトレーニングは脳にストレスをかけていたのだと今は思います。

脳は楽することを好み、つらいことは避けるように出来ている。

と実感しました。

辛いことは人間は続かないと今は思っています。

継続できる心得2 成果を焦らない

巷では2か月で○○、誰でもできる、簡単!

とかいかにも短期間かつ手軽に成果がでることをうたった広告を目にします。

地味(?)な体操を続けていて成果があまり感じられない時、このような広告

を見ると心が揺れることでしょう。

私も何回心が揺れたことだか(;^_^A

地味でも周りの雑音に惑わされることなく続けた方が成果が出ると自分に

言い聞かせることが大切だと思います。

関係ない話になりますが、インデックス投資も周りの雑音に耳を貸さず

地道に続ける人が一番成果を出すとのことです。

継続できる心得3 強く心に言い聞かせる

ダイエットに成功する、または健康になるということを強く心に言い聞かせる

習慣化ができる鍵は心の思い入れの強さと感じています。

本当に心から、そうなりたいと強く思えば思うほど習慣化は成功すると思います。

私は遅くに子供を授かり、生まれたばかりの子をみて

この子に迷惑をかけたくない!

と強く思いました。

それからは健康になるために色々と調べ、実践してきました。

運動を習慣化できている今は

子供に迷惑をかけない(子供の人生の足を引っ張らない)それは

  • ピンピンコロリを目指せる
  • 自分の人生が充実する
  • 自分だけでなく周りの人の幸せを考えられるようになる

事につながり正に三方良しになることに気づきました。

まとめ

運動を継続できる心得3選について書いてみました。

運動を継続できると自分だけでなく周りの人にも良い影響があることに最近気づきました。

運動を習慣化すると自分、子供や家族、友人も幸せにする力があると思います。

この記事を読んだ方にもこれだけのメリットがあると感じ是非運動を継続してもらいたいです。

-運動(体操)